小美玉市老人クラブ連合会の皆さんが各学校までマスクケースを持参されたとご報告いただいて、心を込めて生徒さん達の健康を見守られておられるお取組みに感激いたしました。
新型コロナウイルスの感染予防で「新しい生活様式」としてマスクの着用が習慣化される中、学校生活でも給食の時間などではマスクを外す機会があります。
外したマスクを清潔に安全に保管していただくために、弊社の抗菌マスクケースがお役に立てると思うと本当に嬉しく思います。
小美玉市社会福祉協議会様と小美玉市老人クラブ連合会様にマスクケースを寄贈された経緯とその思いをお伺いしました。
・抗菌マスクケース製作の経緯と思いをご紹介ください。
コロナウイルス感染拡大の中、市内の小中学校の児童・生徒・教員の為に少しでも明るい気持ちと、笑顔が戻ってきてほしい気持ちを込めて、感染予防対策を考慮し社会福祉協議会と老人クラブ連合会の共催で企画しました。
・デザインに込められたメッセージはどのようなものですか?
小美玉市を想像できるような青い空に飛行機を飛ばし、これからの生活に飛躍できる気持ちと、
マスクの下はいつも笑顔であってほしいことを込めてデザインしました。
・弊社のマスクケースをご採用いただいたポイントをお聞かせください。
正直どこでもよく、ネット検索の上、採用させていただきました。
お願いした結果、こちらの要望や迅速な対応に大変感謝しております。
・抗菌マスクケースの満足度はいかがでしょうか?
★★★★★ 星五つ すばらしい出来栄えです。
・弊社の抗菌マスクケースをご利用いただいて良かった点、またご要望があればお願いします。
こちらの要望に応えてくれて、気持ちを汲み取っていただき提案をしてくださり、同じ気持ちになって物作りをされていることに感銘をうけました。
今後も心の繋がりのある物作りをしていただきたいと思います。
お忙しい中、弊社からのアンケートにお答えいただき、ご協力をありがとうございました。
また各学校様で学校のホームページなどに嬉しいお声を載せていただいたとご報告をいただきました。
(画像も含め掲載のご承諾をいただき、抜粋させていただきました)
・マスクが必需品の現在、マスクケースは大変助かりました。大切に使いたいと思います。
・生徒からは,もう二度と臨時休校といった生活はしたくないので、本日いただいたケースを有効に活用していきますといったお礼の言葉が述べられました。本当にコロナウイルスの終息を願うばかりです。素敵なマスクケースを生徒・職員全員で使わせていただきます。
・給食の時間など、学校生活の中でマスクをはずす機会があります。いただいたマスクケースは学校で保管し、これから大切に使用していきたいと思います。
・『コロナに負けるな応援事業』として、小美玉市社会福祉協議会と小美玉市老人クラブ連合会から、児童と職員1人ずつに「抗菌マスクケース」を頂いたんだ。
2年生の教室では、配られたマスクケースにまずは自分の名前を書いたよ。
これからさっそく使います。ありがとうございました!
・新しい生活様式としてマスクの着用が習慣化され、南っ子たちも毎日きちんとマスクを着用しています。そのような生活の中で、マスクケースはとても貴重です。小美玉市ならではの素敵なデザインのマスクケース、大切に使わせていただきたいと思います。社会福祉協議会及び小美玉市老人クラブの皆様、ありがとうございました。
・児童一人一人に赤い羽根の共同募金を活用して作ったマスクケースをくださいました。マスクケースには『コロナに負けずがんばろう!😊マスクの下はにっこにこ!』のメッセージと愛ちゃんと希望くんのキャラクターが載っています。「新しい生活様式」としてマスクの着用が求められています。予備のマスクを温かい気持ちとともにこのマスクケースに入れてランドセルにしまっておきましょう。
・社会福祉協議会の方といつもお世話になっている「見守り隊」の皆様が来校し、児童代表の二人にマスクケースをプレゼントしてくれました。毎日欠かさずに使うようになったマスクです。清潔な状態で使うためにも、いただいたマスクケースを大切に使っていきたいです。社会福祉協議会の皆様、老人クラブの皆様、ありがとうございました。
・ケースがあると、はずしたマスクを衛生的に管理でき、大変ありがたいです。
これからも、コロナ対策に努めてまいります。
ありがとうございました。
今回、小美玉市社会福祉協議会様、小美玉市老人クラブ連合会様の心温まるお取組みに加えていただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。
一日も早い新型コロナウイルスの収束と、思いやりの活動が社会に広がっていくことを願っております。